昨日の“THE MANZAI”盛り上がってましたね…
初めはあまり期待せずに観ていましたが、さすがファイナルになると4組とも甲乙つけ難く、
レベルが高かったです。
個人的には、“千鳥”か“ナイツ”がいくかなぁ…などと思ってましたが、
結果的には昨年のM-1覇者“パンクブーブー”の優勝でした。
“スリムク…
前回のアップから少し時間が経てしまいましたが…改めまして、お久ぶりです。
“mute is back” なんとか戻って参りました!
約1年半の開店休業状態でしたが、
またゆる~いペースでやっていくので、よろしくお願いします
といったわけで…
先週の金曜日行って参りましたぁ~Blind Fai…

sorry to disturb you.
but, I was in the neighbourhood.
mute is back.
I've been waiting this time for a long time.
thank you for your waiting.
coming s…
3回にわたってお贈りしてきた、“mute in 大阪”
ちょっと時間が経ちましたが、最終話となる今回、通天閣からのその後を、お楽しみください
通天閣を後にした二人が向かった先は…
串かつ、ふぐ屋さんなどが軒を連ねる街、“新世界”に来ました。
しかしここは、本当にディープな街でして、S…

どうも!前回からの続きで“mute in 大阪”part3をお贈りしようと思いましたが…さすがにちょっとブレイク
面白い動画を見つけたので、こちらをご覧ください。
ぐっさんこと、“山口智充”さんの登場です
まずはこちらから…“フリオ・イグレシアス”
…


前回の続きで今回も“mute in 大阪”part2 いっちゃいます!
前日、夜の大阪を満喫したmute&Sくんは、次の日Sくんプロデュースによる大阪スポット巡りに出かけたのでした
ホテルに迎えに来てくれたSくんと共に、最初に向かった所は…
法善寺横丁にある“水掛不動尊”
その名の通…

伊勢神宮参拝を終え、大阪難波に向かったmuteは…
“まいど”
てな感じで来ちゃいました!こちらも初となる、大阪。
約3年ぶりとなる、友人Sくんとの再会を果たすべく訪れた町。
大阪難波の東口改札口で待ち合わせて、久しぶりに会う友との挨拶もそこそこに
エスカレータで地上へと上がろうとした…

どうも!以前からの念願だった伊勢神宮へ、先週末行って来ました
江戸時代には、“一生に一度はお伊勢参り”と称され
多くの人々が何日もかけて、その地を訪れたという、言わば“日本人の心のふるさと”伊勢神宮。
日本の総氏神“伊勢神宮”(正式名称、神宮)は、内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神…

もうすでにチケット発売されていますが…
“Rick Springfield Live in Tokyo, Osaka”
前回2005年の来日公演から、約5年ぶりのステージとなるリック・スプリングフィールドの日本公演が実現。
今回は東京、大阪でライヴが行なわれます。
…
どうも!建国記念日の今日、こちら東京は雨模様
今日は自宅でマッタリしています!
といった感じで、今回は以前お贈りした“The Short Shorts Film ”のパート2いっちゃいます。
確か1998年頃の作品だと思いますが、なかなかの傑作です。
今をときめく、あの“ユアン・マクレガー…

どうも!こちら東京は雪模様
明日の通勤、通学に支障がないことを願いつつ
2010年2月の1発目は“アンタッチャブル”のコントをご覧ください。
バラエティー番組では、よく見かけることはあっても
ネタをやってるアンタッチャブルを久しく見ていないので、また見たいなぁ…などと思っていましたが。
先…

どうも!2010年も11日になりました。
もうすっかり正月気分も抜けて、巷も普段通りの感じになってきました。
とは言いつつ…正月休み明けの3連休、まだ体は本調子ではないかもしれないっすね
さて!今日はちょっとブラックユーモアの効いた、ショートフィルムをお贈りします。
短編映画と言え…

明けましたね…2010年です!
今年もみなさん、どうぞよろしくお願いします!
昨年はあまり更新出来ませんでしたが
今年は何とか頑張ってUPしていくので、お付き合いの方、よろしくです。
昨年末にちょっと体調を崩し、大晦日も自宅で大人しく新年を迎えましたが
“一年の計は元旦にアリ”の言葉の通り
201…
イブです!今宵はみなさん、どうのようにお過ごしですか?
とは言っても平日ですし、昨日楽しくやった人も多いかと思います。
一年の中でもこの日ばかりは、やっぱりちょっと違いますよね…
”特に何もない” “仕事だし…” そんなこと言いつつも、やっぱり違う!ような気がします。
楽しく過ごしている人も、ひとりで過ごしている…
どうも!まったく持っての更新Less状態でしたが、みなさん、お元気でしょうか?
muteは相変わらずの毎日を過ごしていますが、もう12月も23日ですよ
2009年もあと僅かになって来ましたね。
そんな感じで、ちょっと時間が経ちましたが、今年も恒例の“今年の漢字”いってみたいと思います。
…

どうも!11月になりましたね。
ここに来てぐっと気温も下がり、昨日もこちら東京は雨も降って冬の気配を感じました。
そんな中やっと観てきました!松ちゃん監督の“しんぼる”
先々月からの公開だった為、もう殆んどの映画館は終わってましたが
新宿ピカデリーのレイトショウで観てきたんですが、22:00前から映画を観るの…
前回の続きで“mono box”のパート2やっちゃいます!
“なぜBeatlesがモノラルに拘ったか?”の行をご紹介しましたが…
そこには60年代という時代背景があったのです。
1960年代まだ一般家庭ではステレオで音楽を楽しむという事は、一部の裕福な家庭を除いて
ポピュラーではありませんでした。
ラジオや…
やっと届きましたぁ~“Beatles mono box”
発売から約1ヶ月ほど経ちましたが、白いボックスに収められた11枚のCDはやっぱり迫力あります!
今回紙ジャケでリマスターされたわけですが、LPでビートルズを聴いてきた世代。
丁重に扱うのがめんどくさいと思いつつも、やっぱり“味”がありますね…
肝心の音の…
どうも!もう10月ですね…今年も早いもので残すところあと2ヵ月となりました。
時の流れを憂いても仕方がないので、今回はニューカマーをご紹介します!
今年の1月にファーストアルバム“ノーモア・ディズ”をリリースした“アロハ・フロム・ヘル”
ヴォーカル“ヴィヴィ”を中心としたドイツ出身の平均年齢10代のバンドで…